毎日流れているテレビ放送の中で気になった番組の情報を保存するブログ

やまと尼寺 精進日記「文月 七夕はハレの日ごはん」



DiskNo.3514
メディアBD
放送局BS プレミアム
録画日時2020/07/01 23:15:00
録画時間00:30:11
カテゴリードキュメンタリー/教養 - カルチャー・伝統文化
趣味/教育 - 旅・釣り・アウトドア
ドキュメンタリー/教養 - 歴史・紀行
番組名やまと尼寺 精進日記「文月 七夕はハレの日ごはん」
番組概要7月の尼寺。雨の日には大量の“奈良漬け”を仕込む。この季節にだけ売られる独特の酒かすが味の決め手。七夕には、そうめん尽くしの心弾む献立で、手作り星祭りを楽しむ。

≪詳細情報≫
番組内容
料理上手な尼僧たち3人が暮らす奈良の尼寺。雨が続く7月は“奈良漬け”の仕込みの季節。地元の酒屋がこの季節にだけ出荷する酒かすを使い、大量の奈良漬けをたるからたるへと漬け直す作業に精を出す。仕上がるまでに3年以上、「手のかかる子」と笑う。雨があがれば、七夕。用意するのは、土地の名産・そうめん尽くしの心弾むもてなしの献立。糸束の形をした菓子「索餅」を供え、短冊に願い事を書いて手作りの星祭りを楽しむ。
出演者
【出演】音羽山観音寺住職…後藤密榮,副住職…佐々木慈瞳,【声】柄本佑
番組詳細料理上手な尼僧たち3人が暮らす奈良の尼寺。雨が続く7月は“奈良漬け”の仕込みの季節。地元の酒屋がこの季節にだけ出荷する酒かすを使い、大量の奈良漬けをたるからたるへと漬け直す作業に精を出す。仕上がるまでに3年以上、「手のかかる子」と笑う。雨があがれば、七夕。用意するのは、土地の名産・そうめん尽くしの心弾むもてなしの献立。糸束の形をした菓子「索餅」を供え、短冊に願い事を書いて手作りの星祭りを楽しむ。
【出演】音羽山観音寺住職…後藤密榮,副住職…佐々木慈瞳,【声】柄本佑

出演者柄本佑
番組表参照http://timetable.yanbe.net/html/bs/2020/07/01_1.html?13
番組内容参照http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20200701&p=13&v=3&c=103200103202007012315

 

サイト ナビゲーション

過去の番組

放送カレンダー

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

タ グ

アクセスTop10