毎日流れているテレビ放送の中で気になった番組の情報を保存するブログ

祈り~神と仏と~ 第五話:本地垂迹とは



DiskNo.3936
メディアBD
放送局BSフジ
録画日時2021/02/06 12:00:00
録画時間00:55:10
カテゴリー
番組名祈り~神と仏と~ 第五話:本地垂迹とは
番組概要本地垂迹説とは雅楽師東儀秀樹が比叡山延暦寺と日吉大社を訪ね、平安仏教における神と仏の関係性に迫る 語り古舘伊知郎◆4K制作番組

≪詳細情報≫
番組内容
私たちは、なぜ、神にも仏にも手を合わせるのでしょうか。日本古来の神を祀る「神道」と、インドで発祥し、大陸より伝わった「仏教」。この二つの異なる信仰は、日本の国の成り立ちの中で、互いに影響し、調和していきます。これを「神仏習合」といいます。この神仏習合に目を向けながら、日本人の「祈りの形」に迫るシリーズ「祈り 神と仏と」。第5話の案内役は、雅楽師・東儀秀樹さん。平安時代、「最澄」と「空海」という
番組内容2
2人のお坊さんの出現で、神と仏の関係は、新たな形へと移り変わっていきます。それが、平安時代に生まれた「本地垂迹説」です。「本地垂迹」とは、日本の神々を「特定の仏」と結び付け、神本来の姿は「仏」であるとする仏教の考え方です。この「本地垂迹」を紐解くために、案内役・東儀さんは、滋賀県大津市にある「比叡山延暦寺」と「日吉大社」を訪ねます。天台宗を開いた最澄が建てた比叡山延暦寺と、
番組内容3
その延暦寺の守護神とされる「日吉大社」は、神と仏が共存する「神仏習合のかたち」が古くより見られてきました。東儀さんは、延暦寺が所蔵する「曼荼羅」という図を通して、「本地垂迹」という信仰の形を考えます。そして、日吉大社を訪ねた東儀さんは、今なお「神仏習合のかたち」を残す特別な場所を訪ねます。平安仏教が生まれ、日本古来の信仰とも調和し、形作られ、広まっていった本地垂迹説、
番組内容4
その「祈りのかたち」に迫ります。
出演者
<ナレーション>
古舘伊知郎(フリーアナウンサー)
<出演者>
東儀秀樹(雅楽師)
武覚超(天台宗総本山延暦寺長臈/比叡山救法寺住職)
宇代貴文(比叡山延暦寺国宝殿
番組詳細

出演者
番組表参照http://timetable.yanbe.net/html/13/2021/02/06_1.html?13
番組内容参照http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20210206&p=13&v=3&c=109200181202102061200

 

サイト ナビゲーション

過去の番組

放送カレンダー

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

タ グ

アクセスTop10