毎日流れているテレビ放送の中で気になった番組の情報を保存するブログ

祈り~神と仏と~ 第七話:修験道の成立と広がり



DiskNo.3957
メディアBD
放送局BSフジ
録画日時2021/02/20 12:00:00
録画時間00:55:09
カテゴリー
番組名祈り~神と仏と~ 第七話:修験道の成立と広がり
番組概要山岳信仰から発展した日本特有の信仰“修験道”に迫る▽金峯山寺ご本尊“金剛蔵王権現”が示すものとは 竹下景子ほか
◆4K制作番組

≪詳細情報≫
番組内容
私たちは、なぜ、神にも仏にも手を合わせるのでしょうか。日本古来の神を祀る「神道」と、インドで発祥し、大陸より伝わった「仏教」。この二つの異なる信仰は、日本の国の成り立ちの中で、互いに影響し、調和していきます。これを「神仏習合」といいます。この神仏習合に目を向けながら、日本人の「祈りの形」に迫るシリーズ「祈り 神と仏と」。第7話の案内役は、俳優・竹下景子さん。修験道とは、日本古来の山岳信仰が、
番組内容2
外来の仏教、道教、陰陽道などの考え方と結び付き、独特な信仰のかたちに発展したもの。この修験道の開祖とされる役行者は、7世紀後半から8世紀にかけて、現在の奈良県、大和国の葛城山で山岳修行を行い、奈良県吉野地方を修験道の霊場として開きました。その吉野の修験道の総本山「金峯山寺」を、竹下さんが訪ねました。1300年前に、役行者が開いた修験道とは、どのような信仰なのか。そして、
番組内容3
過去・現在・未来の仏様が神様の姿をしてあらわれたとされる、金峯山寺のご本尊「金剛蔵王権現」の形相、彩色には、どのような意味が込められているのか。竹下さんが、金峯山修験本宗・五條管長に話を伺いながら、竹下さんは、今なお強く信仰される「修験道の祈り」について考えました。また、「奈良・吉野の地」は、古代の歴代天皇が訪れた地でした。当時の政治の中心地であった飛鳥と、そう遠くない吉野は、
番組内容4
特別な場所であったとされます。そうした「吉野」の歴史・風土にも注目します。
出演者
<ナレーション>
古舘伊知郎(フリーアナウンサー)
<出演者>
竹下景子(俳優)
五條良知(金峯山修験本宗第5代管長/総
番組詳細

出演者
番組表参照http://timetable.yanbe.net/html/13/2021/02/20_1.html?13
番組内容参照http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20210220&p=13&v=3&c=109200181202102201200

 

サイト ナビゲーション

過去の番組

放送カレンダー

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

タ グ

アクセスTop10