毎日流れているテレビ放送の中で気になった番組の情報を保存するブログ

京都ぶらり歴史探訪 「大原 冬の絶景と守り人」



DiskNo.4547
メディアBD
放送局BS朝日
録画日時2022/02/09 20:00:00
録画時間00:46:55
カテゴリー
番組名京都ぶらり歴史探訪 「大原 冬の絶景と守り人」
番組概要癒やしの隠れ里、大原で冬の絶景を巡る旅へ。三千院に平安時代から伝わる法要や宝泉院の額縁庭園など、この地の歴史や伝統を受け継ぐ守り人たちの熱い想いにも触れる。

≪詳細情報≫
番組内容
「三千院」の冬の絶景は、玉座から眺める庭園。そこから苔と雪に覆われた素晴らしい眺めを楽しめる。そんな三千院が守り続けるのは、平安時代より宮中で行われてきた由緒ある法要。守り人である63世の門主に貴重な話を伺う。柱や鴨居を額縁に見立てた「額縁庭園」で知られる「宝泉院」。一年を通して美しい額縁庭園だが、降り積もる雪とのコントラストはまさに絶景。この美しさを支えるのが「五葉の松」。
番組内容2
樹齢700年といわれる松を守り続ける、植木職人の工夫と知られざる苦労とは。「しば漬け」の伝統を守り続ける店の赤しその畑では冬になると別の作物を栽培。その作物は三千院で行われる冬の風物詩の伝統を守ることに繋がっていた。「実光院」では、冬なのに桜の咲く絶景を楽しめる。またこの寺の住職が守る、日本の芸能にも大きな影響を与えたある伝統とは?宿「大原の里」では、冬においしい「ぼたん鍋」と露天の五右衛門風呂が。
出演者
宇梶剛士
初回放送日
2022/2/9
番組概要
京都が歩んできた時代を伝える、寺院・神社・仏像・伝統・文化など…それらは今も決して色あせることはない。そんな京都で人々を魅了し続けてきたさまざまな場所を訪ね、はるかな時を感じながら、由緒、伝説、人物などを掘り下げていく。古都の持つ魅力を存分に味わえる知的エンターテインメント。
※この番組は4Kで制作しています。「BS朝日4K」では4K映像でご覧頂けます。
番組ホームページ
*番組ホームページはこちら!
www.bsーasahi.co.jp/kyoto_burari/

*「京都ぶらり歴史探訪」公式インスタグラム公開中!
www.instagram.com/kyoto_burar
番組詳細

出演者
番組表参照http://timetable.yanbe.net/html/bs/2022/02/09_1.html?13
番組内容参照http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20220209&p=13&v=3&c=106200151202202092000

 

サイト ナビゲーション

過去の番組

放送カレンダー

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

タ グ

アクセスTop10