毎日流れているテレビ放送の中で気になった番組の情報を保存するブログ

京都浪漫 悠久の物語 第92回「京都守護職と新選組ゆかりの地へ~聖護院・壬生寺・金戒光明寺~」



DiskNo.4549
メディアBD
放送局BS11
録画日時2022/02/21 20:00:00
録画時間00:44:00
カテゴリー
番組名京都浪漫 悠久の物語 第92回「京都守護職と新選組ゆかりの地へ~聖護院・壬生寺・金戒光明寺~」
番組概要今回は、幕末、動乱の京都で忠義と誠に生きた「京都守護職」「新選組」ゆかりの地を訪ねる。~会津藩の練兵場があった聖護院、新選組ファンの聖地壬生寺、金戒光明寺~。

≪詳細情報≫
今回の番組内容
幕末、動乱の京都で活躍した京都守護職と新選組。今回は、忠義と誠に生き京都を守った彼らの功績を顕彰するため「京都守護職 新選組巡礼会」を結成したゆかりの3か寺を巡る。最初に訪ねるのは、巡礼会事務局のある左京区の本山修験宗総本山 聖護院門跡。全国の山伏を統括する修験道の総本山としてかつては広大な寺領を誇り、京都守護職に任じられた会津藩の練兵場が造られたことでも知られている。
今回の番組内容2
こちらでは絢爛豪華な狩野派による130面の障壁画など、門跡寺院ならではの見どころにも触れる。次に向かうのは、新選組ゆかりの地として有名な中京区にある律宗大本山 壬生寺。新選組が境内で行っていた軍事訓練など当時の様子を記した古文書や八木邸で暗殺された芹沢鴨他隊士7名が眠る墓もあり、新選組ファンの聖地となっている。2020年に復元された新選組の隊服「だんだら羽織」など、新たな取り組みも紹介する。
今回の番組内容3
最後は、京都守護職と新選組ゆかりの地である浄土宗大本山くろ谷金戒光明寺に赴き、会津藩主松平容保が本陣を置いた理由に迫る。わずか6年、時代を駆け抜けた最後のサムライたちの足跡を辿る。
出演者
【語り】池田昌子
【ナレーター】鹿瀬ハジメ
番組内容
1000年の都・京都。そこには国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など、寺社仏閣を中心とした歴史と、生活の中に溶け込んだ永遠の遺産が受け継がれています。
さらに京都には、四季折々に自然が織りなす美しさや、思いがけない発見もあります。
悠久の歴史ロマンを紐解きながら、の
番組詳細

出演者
番組表参照http://timetable.yanbe.net/html/bs/2022/02/21_1.html?13
番組内容参照http://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20220221&p=13&v=3&c=116200211202202212000

 

サイト ナビゲーション

過去の番組

放送カレンダー

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

タ グ

アクセスTop10