梶取社
梶取社(かじとりしゃ) 2010年9月18日訪問
鞍馬街道(府道38号 京都広河原美山線)から貴船神社に入っていく分岐点が貴船口である。ここから府道361号 上黒田貴船線で貴船神社まで2km強、徒歩で30分はかかる。この貴船口に建てられた貴船神社の巨大な一の鳥居のすぐ脇に小さな祠、貴船神社の末社 梶取社が祀られている。
安永9年(1780)に刊行された都名所図会の巻之六 後玄武再刻で貴布祢社が取り上げられている。この説明の中で足酒石、蛍石とともに梶取社について以下のように記されている。
梶取社は、二瀬の里の北に貴船の一の鳥居あり、其かたはらにしづめます。神代のむかし万の神木船にのられしとき、かぢをとりし神とぞ。
また都名所図会の後編として天明7年(1787)秋に刊行された拾遺都名所では、梶取社は貴船神社から独立し次のように記されている。
梶取社 二瀬の北のかた、木船の一鳥居のかたはらにあり。祭る所神秘にして木船のやしろに属す
作者の秋里籬島は都名所図会では「かぢをとりし神」と記し、後の拾遺都名所では祭神を明らかにせずただ神秘としている。人知では推し測れないという意味であろうか。
御祭神の宇賀魂命(うがのみたまのみこと)は、「古事記」では宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、「日本書紀」では倉稲魂命(うかのみたまのみこと)と表記される。「宇迦」は穀物や食物の意味することから穀物の神、稲に宿る神秘な霊と考えられている。伏見稲荷大社(その1、その2、その3)の主祭神で、「お稲荷さん」として広く信仰されている神である。「古事記」では、須佐之男命と神大市比売との間に生まれた女神とし、同母兄に一年の収穫を表す年穀の神・大年神(おおとしのかみ)がいる。
貴船神社の公式HP内に掲載されている地図中では、以下のように梶取社を説明している。
貴船神社創建伝説によると、約1,600年前(第18代反正天皇の御代)、初代神武天皇の皇母・玉依姫命(たまよりひめのみこと)が浪速の津(現在の大阪湾)に御出現になり、『われの留まるところに水源の神を大事にお祀りすれば、人々の願いには福運を与えるであろう』と告げられ、水源を求めて自ら黄色い船に乗り、淀川・鴨川をさかのぼってこられた。その際に、船頭として黄船に同船し、急流をものともせず巧みに楫(梶)を操り玉依姫命を貴船までご案内されたのが梶取大神であると伝えられている。航海安全の神として、また幸運の梶、万福の梶、人生の梶を取る神、すなわち人生進路を守る神としても崇められている。現代では車のハンドルを巧みに操る神として、交通安全や旅行安全の神として篤い信仰を集めている。
初代神武天皇の皇母である玉依姫命が第18代反正天皇の御代に出現され、黄色い船で淀川を遡り貴船に至ったという伝説である。その際に船頭を務めたのが梶取大神としている。梶取社の祭神を宇賀魂命と貴船神社は記しているが、「古伝では「梶取大神」(かじとりおおかみ)とされている。」と併記している。
また、京都市都市建設局と貴船観光会が建立した梶取橋(平成7年竣工)の碑にも同様の伝説が記されている。
淀川、賀茂川をさかのぼってこの地点に至り、一度舳先を鞍馬の方に向けたが、大きく進路を変えて貴船に向かわれた。その梶を巧みに操られた神様が対岸の「梶取社」に祀られていることから、この橋を梶取橋と呼んでいます。
梶取社がある貴船口に架かる橋であるため、梶取橋と名付けられたことが分かる。
京都出身の郷土史研究家の竹村俊則も「昭和京都名所圖會 洛北」(駸々堂出版 1982年刊)で次のように記している。
社伝によれば、玉依姫は浪花より舟にてさかのぼって来られたとき、ここで楫をとりはずし、貴船に向かわれたという。当社はそのとき、水手として奉仕してきた楫師を祀ったものといわれるが、現在は宇賀魂命を祀り、万福の楫がうまくとれるようにとの信仰がある。
竹村は昭和34年(1959)に刊行された「新撰京都名所圖會」でも同様のことを述べている。舟を漕いでいたのが梶取大神か、あるいは楫師かの違いがあるものの内容的には貴船神社の社伝に従っている。細かいことではあるが、貴船神社は「梶取社」と表記しているが竹村は「楫取社」と記している。梶も楫も水をかいて船をこぎ進める道具の意味があるが、楫取の方は香取(神社)に通じるようだ。
梶取社の左脇に東海自然歩道の道標とともに古い道標がある。「是より貴船本社迄拾八町」と読める。1町は百メートル余なので貴船神社までここから2km程度ということだろう。
「梶取社」 の地図
梶取社 のMarker List
No. | 名称 | 緯度 | 経度 |
---|---|---|---|
004 | ▼ 梶取社 | 35.1047 | 135.7636 |
01 | ▼ 叡山電鉄鞍馬線 貴船口 | 35.1059 | 135.7636 |
02 | ▼ 貴船神社 梶取橋 | 35.1051 | 135.7637 |
03 | ▼ 貴船神社 一之鳥居 | 35.1048 | 135.7637 |
04 | ▼ 貴船神社 本宮 | 35.1216 | 135.7629 |
05 | ▼ 貴船神社 結宮 | 35.1257 | 135.764 |
06 | ▼ 貴船神社 奥宮 | 35.129 | 135.765 |
07 | ▼ 貴船山 | 35.0049 | 35.0049 |
08 | ▼ 貴船川 | 35.1181 | 135.7618 |
09 | ▼ 鞍馬寺 | 35.1177 | 135.771 |
10 | ▼ 鞍馬山 | 35.1238 | 135.7715 |
11 | 鞍馬川 | 35.1125 | 135.7729 |
この記事へのコメントはありません。