アーカイブ:2008年 10月 13日
泉涌寺 善能寺(せんにゅうじ ぜんのうじ) 2008/05/10訪問
泉涌寺 善能寺山門 右側の碑は「洛よう十八番ぜんのう寺」
善能寺は、泉涌寺総門をくぐり、そのまま大門の方へ右折せずに参道を直進すると左手下側に見えてくる。泉涌寺の中には入らず(伽藍拝観料を払わずに)石段を下ると左側に善能寺 右側に来迎院の門が現れる。 善能寺は、もともと八条油小路にあり二階観音堂とよんでいたが、弘仁14年(823)弘法大師が稲荷大明神を祀る寺(日本で最初に祀られた稲荷大明神)として善能寺と号した。その後、 天文20年(1551)、後奈良天皇により泉涌寺の護持院として今熊野観音寺の西北(現在地は今熊野… ►続きを読む
真言宗泉涌寺派総本山 泉涌寺 (せんにゅうじ) 2008/05/10訪問
泉涌寺 総門 泉涌寺道
のぞみ1号が京都駅に到着するのが8:11。荷物をコインロッカーに入れ、京都駅中央口へ出る。本日の予定は泉涌寺・東福寺→伏見稲荷大社→御香宮神社→伏見というスケジュール。先ずは最初の目的地・泉涌寺を目指して塩小路通を西に進み、鴨川を渡る。本町8丁目で京阪鴨東線に平行に走る道に入り南下する。東海道本線・東海道新幹線の高架下をくぐり、市立一橋小学校に保存されている伏水街道一の橋を確認した後、再び伏見街道に戻り南に進む。
泉涌寺 東大路通と泉涌寺道の角に立つ碑
京阪鴨東線東福寺駅前より東… ►続きを読む
過去の記事
カテゴリー