アーカイブ:2010年 7月 18日
祇園新橋の町並み その2

祇園新橋の町並み (ぎおんしんばしのまちなみ) その2 2008年05月20日訪問 祇園新橋の町並み 辰巳大明神の緑と朱色が町並みを活性化している まだ祇園新橋の写真が残っていますので掲載します。祇園新橋の成り立ちについては、祇園新橋の町並みをご参照ください。 祇園新橋の町並み 巽橋の東にある新橋 太く短いため橋とは感じられないかもしれない 祇園新橋の町並み 新橋からの白川の上流の眺め 祇園新橋の町並み 辰巳大明神 祇園新橋の町並み 祇園新橋の町並み 祇園新橋の町並み 町の中のお社 祇園新橋の町並み 祇園新橋の町並み 本2階建町家塀造… ►続きを読む
祇園新橋の町並み

祇園新橋の町並み (ぎおんしんばしのまちなみ) 2008年05月20日訪問 祇園新橋の町並み 辰巳大明神と町家 一力亭の角で四条通の北側に渡る。祇園新橋に向かうのには、花見小路通から行くのではなく、一本西側の細い道を北に上るほうが、祇園の風情を感じられて良い。花見小路通は飲食店の入ったビルが立ち並び、新宿の歌舞伎町とほぼ変わらない風景になっている。 祇園新橋の町並み いづう2008年5月15日撮影 祇園新橋の町並み いづう2008年5月15日撮影 天明元年(1781)創業の鯖寿司で有名ないづうの店の前を過ぎる辺りから祇園新橋に近づいていくという感じが強くなる。3階建て… ►続きを読む