徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

アーカイブ:2011年 5月 06日

泉涌寺 善能寺 その3

 

泉涌寺 善能寺(ぜんのうじ)その2  2008年12月22日訪問 泉涌寺 善能寺 遊仙苑の鶴亀石  善能寺 その2で書いたように、善能寺は八条猪熊通にあり二階観音堂と呼ばれていた。そして弘仁14年(823)弘法大師が稲荷大明神を祀る寺として善能寺と号している。 泉涌寺 善能寺 本堂の祥空殿 泉涌寺 善能寺 三尊石 泉涌寺 善能寺 三尊石裏の築山  その後、 天文24年(1555)後奈良天皇により泉涌寺の護持院として今熊野観音寺の西北に移されている。そして明治維新を経て荒廃し、明治20年(1887)再興の時に現在の地に移される。もともとこの地には安楽光院という塔頭があった… ►続きを読む

 

泉涌寺 善能寺 その2 

 

泉涌寺 善能寺(ぜんのうじ)その2  2008年12月22日訪問 泉涌寺 善能寺 山門  宮内庁書陵部月輪陵墓監区事務所の前を過ぎると、善能寺の白い塀が現れる。丸く曲げられた塀の角を越えると、左手に来迎院の山門と石橋、右手に善能寺の山門が見える。 泉涌寺 善能寺 塀の先に山門が見える 泉涌寺 善能寺 境内の角から振り返る 今熊野観音寺の鳥居橋が見える  善能寺は、もともと八条猪熊通にあり二階観音堂と呼ばれていた。偶然ではあるが、かつて戒光寺があった地と近い。そして弘仁14年(823)弘法大師が稲荷大明神を祀る寺として善能寺と号している。 泉涌寺 善能寺 泉涌寺 善能… ►続きを読む

 
 

サイト ナビゲーション

過去の記事

投稿カレンダー

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー