徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

アーカイブ:2011年 5月 03日

泉涌寺 法音院

 

泉涌寺 法音院(ほうおんいん)  2008年12月22日訪問 泉涌寺 法音院 山門  即成院の山門を出て、泉涌寺総門を潜る。50メートルも進まない内に左手の石段の上に戒光寺の山門、右手に法音院の小さな山門が現れる。先ず右手の法音院に入る。 法音院の公式HPには、鎌倉時代末期の嘉暦元年(1326)無人如導宗師によって泉涌寺山内に創建されるとある。無人如導は弘安8年(1285)あるいは翌年の9年に誕生したとされている。北野社に千日参りをされて霊告を得たことから出家している。応長元年(1311)北野社の神宮寺として東向観音寺を中興している。 また聖武天皇の妃である光明皇后が、まだ皇太子妃であっ… ►続きを読む

 

泉涌寺 即成院

 

泉涌寺 即成院(そくじょういん)  2008年12月22日訪問 泉涌寺 即成院 泉涌寺道に面した山門  禁裏御陵衛士墓所の右隣にある鳳凰を屋根に載せた塔頭・即成院の山門を潜り境内に入る。この塔頭が泉涌寺総門前に建立されたのは、明治35年(1902)と比較的新しい。しかしそこに至る即成院の歴史はかなり複雑なものとなっている。 即成院の公式HPでは、正暦3年(992)恵心僧都によって伏見に建立された光明院が始まりとされている。 恵心僧都は平安時代中期の天台宗の僧・源信である。天慶5年(942)大和国北葛城郡当麻に生まれる。7歳で父を失うが、信仰心の篤い母の影響により天暦4年(950)9歳で、… ►続きを読む

 

禁裏御陵衛士墓所

 

禁裏御陵衛士墓所(きんりごりょうえじぼしょ)  2008年12月22日訪問 禁裏御陵衛士墓所 左より、毛利、伊東、藤堂、服部の墓碑 石灯籠の裏に茨木、清原、佐原、佐野、富川、富山、中村の合同墓碑と高村の墓碑が隠れている  泉涌寺総門の手前には、鳳凰を屋根の上に載せた即成院の山門がある。改めて即成院の項で書くこととするが、この地に移転してきたのは明治35年(1902)のことである。それ以前、この場所は南東に隣接する戒光寺の境内であった。今も即成院山門の西側にある墓地は戒光寺が管理している。安永9年(1780)に刊行された都名所図会の新熊野社の図会には、泉涌寺の総門とともに泉涌寺道に向かって… ►続きを読む

 
 

サイト ナビゲーション

過去の記事

投稿カレンダー

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー