アーカイブ:2014年 3月 22日
臨済宗永源寺派 妙徳山 華厳寺(けごんじ) 2009年12月20日訪問
華厳寺
衣笠山にある地蔵堂から再び華厳寺橋で西芳寺川を渡り、松尾山側に戻る。先ほど通過した華厳寺を訪問する。山門へと続く石段の右手には「鈴蟲の寺 華厳禅寺」の寺号標石がある。現在は臨済宗永源寺派の寺院で山号を妙徳山とする。 華厳寺の開山は江戸中期の学僧・鳳潭とされている。鳳潭は華厳・天台・禅・倶舎・真言・浄土などの諸宗にわたり膨大な著述を残し、仏教文献の流伝と保存に大きな功績を残している。それにも関わらず、鳳潭の生誕年や出身地に諸説があるように、史伝資料が非常に少ない人物でもある。王芳氏の「鳳潭の生没年及び出身地に… ►続きを読む
臨済宗系単立 衣笠山 地蔵院(じぞういん)その2 2009年12月20日訪問
地蔵院 碧潭周皎と細川頼之の墓
地蔵院では、開山の碧潭周皎とこの地を買い取り地蔵院を建立した細川頼之について書いてみた。明徳3年(1392)頼之が64歳で没すると、その遺志よって周皎の墓の傍らに葬られ、将軍義満を始めとし、公卿、諸大名が会葬したとされている。平形の自然石が用いられた周皎の墓に対して、頼之の墓は山形の自然石で細川石と呼ばれている。
地蔵院 開福稲荷大明神
碧潭周皎が逝去した応安7年(1374)の2年後の永和2年(1376)には、朝廷より地蔵院の寺領である荘園に対して、伊勢神宮課役夫工米、… ►続きを読む
過去の記事
カテゴリー