徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

アーカイブ:2012年 9月 23日

大徳寺 塔頭 その12

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その12 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 雲林院 2011年6月18日撮影  大徳寺の歴史は、開祖宗峰妙超が洛北の紫野に大徳庵を結び移り住んだことに始まるとされている。沢庵和尚が慶長年間(1596~1615)に編集した「大燈国師年譜」によると、これは34歳の正和4年(1315)のことであったとされている。また臨済禅 黄檗禅 公式サイトも、この正和4年(1315)を開創の年次としている。宗峰自筆の敷地証文案より元亨4年(1324)5月には大徳寺敷地として「雲林院辺菩提講東塔中北寄弐拾丈」の地の寄付を得ていたことが確認されている。またWikip… ►続きを読む

 

大徳寺 塔頭 その11

 

大徳寺 塔頭(だいとくじ たっちゅう)その11 2009年11月29日訪問 大徳寺 塔頭 龍翔寺  総見院の東を南北に船岡東通が通る。この船岡東通の西側にはかつて天瑞寺があったことは、大徳寺の塔頭 その5でも触れている。この場所には現在、龍翔寺が建てられている。 明治11年(1878)3月11日に、第471世牧宗宗壽と塔頭総代の玉林院住職能見山宗竺が京都府知事槇村正直宛に「合併切縮之儀ニ付御伺」を提出している。大徳寺塔頭の推移については改めて項を起こして記すつもりだが、この時に塔頭13ヶ寺の合併、4ヶ寺の切縮、残りの20ヶ寺を永続塔頭としている。「合併切縮之儀ニ付御伺」に附けられた「別紙… ►続きを読む

 
 

サイト ナビゲーション

過去の記事

投稿カレンダー

2012年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー