徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

嵐山花灯路 その2



嵐山花灯路(あらしやまはなどうろう)その2 2008年12月21日訪問

画像
嵐山花灯路 渡月橋のライトアップ

 やや強くなってきた雨の中、再びシャトルバスで大覚寺から二尊院の門前に戻る。ここから南に下りながら阪急嵐山駅に至る。長神の杜には源氏物語、平家物語、向井去来など嵯峨・嵐山に所縁のある古典文学を紹介するパネルとともに、小倉百人一首文芸苑として百人一首が刻まれた自然石の歌碑が点在している。嵐山花灯路では活け花が展示され、昼間より華やかな空間となっている。

画像
嵐山花灯路
画像
嵐山花灯路 長神の杜に飾られた活け花
画像
嵐山花灯路 落柿庵の門前

 この長神の杜から落柿舎を過ぎて野宮神社に至る道には竹穂垣に沿って灯籠が並べられている。野宮神社は今朝訪れた時よりも人が多いようだ。苔の庭にも光が当てられ、柔らかな起伏が表現され美しさが増している。

画像
嵐山花灯路 野宮神社の黒木鳥居
画像
嵐山花灯路 野宮神社 庭園もライトアップされている
画像
嵐山花灯路 野宮神社

 嵯峨野の町並みでも触れたように、三宅安兵衛遺志の檀林寺旧跡・前中書王遺跡の道標が建つ分かれ道から竹林が始まる。西は大河内山荘、東は長辻通の角に建つ釈迦堂・清瀧方面と三宅安兵衛遺志の天龍寺・嵐山の道標までの間が有名な竹林の小径となっている。 昼前の竹林の姿も美しいが、夜間のライトアップもまた異なった趣を醸し出している。白色の光は昼間の姿に近いが、緑色や青色の光が当たると竹林の空間に幻想性が加わる。

画像
嵐山花灯路 嵯峨の竹林
画像
嵐山花灯路
画像
嵐山花灯路
画像
嵐山花灯路 竹林の小径に並べられた灯籠

 二尊院の門前から歩き始めたが、いろいろなライトアップを見ているうちに、渡月橋を渡り中の島公園についてしまった。ここには大覚寺で見かけた紡錘形の巨大提灯が林立している。そのような非日常的な形態に囲まれると、スタジオジブリの「平成狸合戦ぽんぽこ」や「千と千尋の神隠し」などで体験する“昔懐かしい感じは受けるが、実はまだ見たことの無い空間”を思い出した。丁度、御伽噺の世界に紛れ込んだという表現が適切な気がしてくる。

画像
嵐山花灯路 中ノ島公園の巨大提灯

 振り返り今渡って来た渡月橋を眺めると美しくライトアップさている。

画像
嵐山花灯路

「嵐山花灯路 その2」 の地図





嵐山花灯路 その2 のMarker List

No.名称緯度経度
  嵯峨野の竹林01 35.0174135.6757
  嵯峨野の竹林02 35.0174135.6755
  嵯峨野の竹林03 35.0173135.6752
  嵯峨野の竹林04 35.0173135.6748
  嵯峨野の竹林05 35.0172135.6745
  嵯峨野の竹林06 35.0174135.6745
  嵯峨野の竹林16 35.0177135.6744
  嵯峨野の竹林07 35.0176135.6743
  嵯峨野の竹林08 35.0176135.6741
  嵯峨野の竹林09 35.0176135.6739
  嵯峨野の竹林10 35.0176135.6735
  嵯峨野の竹林11 35.0175135.6731
  嵯峨野の竹林12 35.0173135.6724
  嵯峨野の竹林13 35.017135.6718
  嵯峨野の竹林14 35.0168135.6714
  嵯峨野の竹林15 35.0166135.6708
  嵯峨野の竹林17 35.0185135.6741
01  大覚寺 35.0284135.6786
02  大沢池 35.0282135.6802
03  二尊院 35.0211135.6678
04  落柿舎 35.0205135.6708
05  野宮神社 35.0177135.6742
06  渡月橋 35.0129135.6777
07  中ノ島公園 35.012135.6785

「嵐山花灯路 その2」 周辺のスポット

    

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

 

サイト ナビゲーション

過去の記事

投稿カレンダー

2011年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー