アーカイブ:2020年 9月 06日
蛍岩

蛍岩(ほたるいし) 2010年9月18日訪問 蛍岩 叡山電鉄鞍馬線の貴船駅から京都府道361号上黒田貴船線を北に200メートル進むと府道と貴船川の間に朱塗りの玉垣と大きな岩が現れる。傍らに建てられている駒札には以下のように記されている。 蛍岩(蛍の名所)もの思へば 沢の蛍も わが身より あくがれ出づる 魂かとぞ見る木船川 山もと影の夕ぐれれに 玉ちる波は 蛍なりけり 平安時代の女流歌人・和泉式部が貴船神社に参詣し、蛍の歌を詠みました。それから千年後の現在も、六月中ごろからこの付近一帯で、蛍の乱舞が見られます。 ここでは蛍岩と紹介しているが、安永9年(1780)に刊行された「都名所… ►続きを読む