徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

アーカイブ:2012年 6月 23日

嵯峨野の町並み その3

 

嵯峨野の町並み(さがののまちなみ)その3 2009年11月29日訪問 嵯峨野の町並み 天龍寺総門  小督塚のある天龍寺南側、保津川との間の地は天龍寺芒ノ馬場下という地名になっている。既に天龍寺の項から嵯峨南陵、亀山陵そして臨川寺にわたって書いてきたように、後嵯峨上皇が建設した亀山殿を天龍寺に改めた場所でもある。このあたりの推移は、財団法人京都市埋蔵文化財研究所が2005年に報告した「史跡・名勝嵐山」(京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報 2004-11)に詳細に記されている。なお当地の京都市埋蔵文化財研究所による調査は1969年の臨川寺跡の調査から始まる。同研究所の公式HP上に掲載される調… ►続きを読む

 

嵯峨野の町並み その2

 

嵯峨野の町並み(さがののまちなみ)その2 2009年11月29日訪問 嵯峨野の町並み 大堰川と渡月橋  既に嵐山の町並みや嵯峨野の町並みで記したように、地名としての嵐山は桂川の右岸の西京区を指す。 安永9年(1780)に刊行された都名所図会の嵐山の項でも下記のように記している。     嵐山は大井川を帯て北に向ひたる山なり。 亀山院吉野の桜をうつし給ひし所とぞ  そして渡月橋を手前にした桂川の右岸地域の図会を掲載している。このことからも少なくとも江戸時代中期頃から現在と同じ地理的な認識であったことが分かる。 嵯峨あるいは嵯峨野という地名は、東西は小倉山の東から太秦や宇多野の西まで。南北は… ►続きを読む

 
 

サイト ナビゲーション

過去の記事

投稿カレンダー

2012年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー