徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

アーカイブ:2014年 10月 26日

京都御苑 宗像神社

 

京都御苑 宗像神社(きょうとぎょえん むなかたじんじゃ) 2010年1月17日訪問 京都御苑 宗像神社  白雲神社に続く京都御苑内の神社として宗像神社を取り上げる。宗像神社は白雲神社からさらに南に下り、賀陽宮邸と出水の小川そして下立売御門を過ぎた左手の植栽の中にある。 主祭神は宗像三女神である多紀理毘売命、多岐津比売命、市岐嶋比売命の三柱で、倉稲魂神と天岩戸開神の2柱を配祀する。かつて花山院家の鎮守神であったが、もともとは桓武天皇の勅命により、藤原冬嗣が東西両市の守護神として宗像神を勧請したが、自邸である小一条院内に遷し祀ったとされている。藤原冬嗣は人臣初の摂政となった藤原良房の父にあた… ►続きを読む

 

京都御苑 白雲神社

 

京都御苑 白雲神社(きょうとぎょえん しらくもじんじゃ) 2010年1月17日訪問 京都御苑 白雲神社  京都御苑内の3つの井戸に続いて、3つの神社について記す。 京都御所の南西隅の目印、清水谷家の椋から南に下ったところに西園寺家跡がある。その南側、丁度出水通の延長線上に白雲神社が位置する。 京都御苑 白雲神社 西園寺家址 京都御苑 白雲神社 西園寺家址  白雲神社は旧西園寺家の鎮守社で祭神は市杵島姫命。市杵島姫命は宗像三女神の一柱で、天照大神と建速須佐之男命が誓約を交わした際に生まれたとされている。後に仏教の弁才天と習合し、神仏習合思想の一つである本地垂迹において同神とされ… ►続きを読む

 

京都御苑 祐ノ井

 

京都御苑 祐ノ井(きょうとぎょえん さちのい) 2010年1月17日訪問 京都御苑 祐ノ井  縣井、染殿井に続き京都御苑内三つ目の井戸として祐ノ井を訪ねる。御所の東北角の猿ヶ辻については後で紹介するとして、祐ノ井はその猿ヶ辻のさらに北東にある。木村幸比古氏監修の「もち歩き 幕末京都散歩」(人文社 2012年刊)を見ると、今出川御門から石薬師御門の間の公家町には、桂宮、一乗院宮、河端、鷲尾、中山、滋野井、藤波、樋口などの名前が並ぶ。この内の中山は中山慶子の父である中山忠能の邸宅があった場所で、今に祐ノ井が残る地となっている。 京都御苑 祐ノ井 中山邸址  中山慶子は天保6年(1836… ►続きを読む

 
 

サイト ナビゲーション

過去の記事

投稿カレンダー

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー