徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

洛中の町並み その9 正面通



洛中の町並み その9 (らくちゅうのまちなみ) 正面通 2008年05月18日訪問

画像
洛中の町並み 正面通の門

 西本願寺から東本願寺、渉成園そして豊国廟は、東西軸上に配置されていることは、既に智積院の項で触れている。宮元健次氏は、著書「京都名庭を歩く」(光文社新書 2004年)で西本願寺と豊国廟を同一直線状に建立したのに対して、秀吉神格化の阻止を狙った徳川家康が東本願寺、渉成園そして智積院をこの直線状に追加したことを論考している。この説で言う所の東西軸は、ほぼ正面通と考えてよいだろう。 正面通は大和大路通の方広寺から、渉成園、東本願寺、西本願寺などで中断するものの千本通まで続く道である。渉成園と不明門通の間では中珠数屋町通とも呼ばれている。この名称は方広寺の大仏の正面につながる通りであることに由来している。

 堀川通を挟んで、西本願寺の御影堂門の前には門が建つ。この先、油小路通、小川通、西洞院通、若宮通そして新町通を過ぎると東本願寺の西側に出る。この辺りには数珠屋町や仏具屋町などの名前どおりの店が多いし、参拝客を泊めるためなのだろうか、時代の経った木造の旅館も目立つ。

 東本願寺へは新町通を南に下り、七条通から烏丸通に出ることとなる。この後、再び正面通を東に進むと渉成園の正門に至る。

「洛中の町並み その9 正面通」 の地図





洛中の町並み その9 正面通 のMarker List

No.名称緯度経度
 洛中の町並み 正面通05 34.9917135.7672
  洛中の町並み 正面通01 34.9916135.7442
  洛中の町並み 正面通02 34.9915135.7463
  洛中の町並み 正面通03 34.9915135.7483
  洛中の町並み 正面通05 34.9916135.7619
  洛中の町並み 正面通07 34.9913135.761
  洛中の町並み 正面通09 34.9916135.7655
  洛中の町並み 正面通10 34.9917135.7672
  洛中の町並み 正面通11 34.9917135.7694

「洛中の町並み その9 正面通」 の記事

「洛中の町並み その9 正面通」 に関連する記事

「洛中の町並み その9 正面通」 周辺のスポット

    

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

 

サイト ナビゲーション

過去の記事

投稿カレンダー

2010年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー