徘徊の旅の中で巡り合った名所や史跡などの「場所」を文書と写真と地図を使って保存するブログ

櫻本陵



櫻本陵(さくらもとのみささぎ) 2008年05月17日訪問

画像
櫻本陵

 大豊神社から再び哲学の道に戻り、北に向かい進む。地図の上では、南側から霊鑑寺、安楽寺、法然院が並ぶあたりは、大文字山の裾野であり、その西側は既に宅地化されている。安楽寺の前に東西50メートル南北100メートル位の大きな緑地が残っている。ここが冷泉天皇の櫻本陵である。哲学の道からよーじや銀閣寺店で東に入り、真直ぐ進むと正面に現れる。
 冷泉天皇は天暦4年(950)村上天皇の第2皇子として生まれる。第1皇子の広平親王を押しのけて生後間もなく立太子となる。これは時の権力者である藤原実頼・師輔兄弟の力が働いていたと考えられている。康保4年(967)村上天皇の崩御を受けて18歳で即位する。紫宸殿で即位式が行われるようになる最初の式であった。
 冷泉天皇が即位すると空位となった皇太子の座を巡って、村上天皇の第4皇子・為平親王と第5皇子・守平親王の間で安和の変が起こる。年長の為平親王が東宮となることが当然視されていたが、親王の妃の父が左大臣源高明であったことから問題が生じた。為平親王が東宮となり将来皇位に就くとなれば、源高明が外戚となり権勢を振うことになる。藤原氏はこれを恐れていた。
 安和2年(969)源満仲と藤原善時が、橘繁延と源連の謀反を密告する。この事件が思いの他拡大し、源高明が謀反に加担していたとされ、太宰員外権帥に左遷することが決定する。冷泉天皇は、皇太子時代から精神に病があったため、安和の変の後に守平親王(円融天皇)に譲位を行い、冷泉院上皇となる。

 在位の短かった冷泉院上皇ではあるが、円融天皇、花山天皇より長生きをし、寛弘8年(1011)に62歳で崩御している。

「櫻本陵」 の地図





櫻本陵 のMarker List

No.名称緯度経度
 櫻本陵 35.022135.7953
01  霊鑑寺 35.0206135.7963
02  安楽寺 35.0216135.7965

「櫻本陵」 の記事

「櫻本陵」 に関連する記事

「櫻本陵」 周辺のスポット

    

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

 

サイト ナビゲーション

過去の記事

投稿カレンダー

2010年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

カテゴリー