洛中の町並み その2 御幸町通・麩屋町通
洛中の町並み(らくちゅうのまちなみ) 2008/05/15訪問
2日間、京都の中心部に宿泊できたため、旅館の周りの町並みを見ることができた。まずは南北に四条通と御池通、東西に河原町通、烏丸通の4つの大路に囲まれた町並みを通り毎に見ていく。
寺町通の1本西側の通りが御幸町通である。北は京都御苑があるため丸太町通から始まり、南は五条通りまでの全長約2.4キロメートル。寺町通と同様に天正18年(1590)豊臣秀吉が着手した京都大改造によって生まれた通である。
姉小路通の角にある「なが田」はデリカテッセンとサンドイッチを販売する店である。建物の造りは京都の町家であるが、1階はガラス面を多く使い、店の様子が小路から分かるようになっている。老舗の並ぶこの地域では珍しい店に感じられた。
三条通の角には、良く目立つ1928ビルが建つ。そのまま南に下ると、六角道の手前に「」がある。古くからある町家を改造して作られた和食のお店である。店の外に野菜の入った籠などを並べ、健康志向を表現している。昼は京野菜に肉や魚をバランス良く取り揃えた定食を用意している。夜も野菜を使った惣菜が多いメニュー構成となっている。
御幸通の1本西側の通りが麩屋町通である。北は御幸町通と同じく、京都御苑があるため丸太町通から始まり、南は五条通りまでの全長約2.3キロメートル。この通りは平安京の富小路に該当し、貴族の邸宅が建ち並ぶ通りであった。しかし応仁・文明の乱の戦火でこの一帯も荒廃した。天正18年(1590)豊臣秀吉が着手した京都大改造で、通りは再生された。この通りには豆腐屋、麩屋、麺類の店が多かったため、麩屋町通という名前が付けられたと貞享2年(1685)に刊行された「京羽二重」に記されている。
御池通から麩屋町通に入るとすぐに、通の両側に柊家と俵屋旅館が並ぶ。この2つの有名な旅館はともに麩屋町通に面して高い塀を築いているため、この辺りは店舗や町家が並ぶ町並みとは、印象が異なる。いづれにしても旅館に訪れる人、それを迎える人、そしてこの旅館を見るために集まる観光客と人通りの多い地域となっている。
姉小路の角には平野商店という名の豆腐屋がある。とようけ屋山本の紹介する京都のお豆腐屋さんには、姉小路の平野さんと紹介している。
「京都を代表する名旅館である俵屋、柊屋、炭屋の近くにあるお豆腐屋さんで、これらの旅館をお得意とされています。俵屋さんのお出入りでもあります。寒天と豆乳とにがりで造る昔ながらの絹ごし豆腐を製造されています。」
豆腐屋なので、朝食前の散歩の時間でも店は開いている。
晦庵河道屋は江戸時代から続く生そばの老舗である。「京の社長」数珠つなぎブログには当主自らが店の歴史を語っている。明治の頃に書かれた家伝書には、元禄(1688~1703)から宝永(1704~1710)年間には既に上京で商いをしていたとされている。しかし火事にあって現在の場所に移ってきた。そのため河道屋が麩屋町通で商いを始めたのは、町内の書付などより享保8年(1723)頃と考えられている。そのため創業300年位としている。 河道屋は昔から菓子と蕎麦を扱う店であったようだ。菓子といっても高価な砂糖を使う上菓子ではなく庶民の菓子と蕎麦切りを売っていた。この商売の形は、江戸時代では比較的一般的なものだったようだ。そのため蕎麦と菓子のどちらが本業だったのかは厳密にはわからないと言われている。明治に入ると蕎麦の方が繁盛し始め、明治から大正の頃に「蕎麦ほうる」を復活させ、評判になった。
有名な芳香炉は先々代が考案した鍋で、昭和7年(1932)に晦庵が出来たときからメニューにあり、蕎麦屋の鍋料理のさきがけとなった。中央に煙突のついた特徴のある鍋を使い、野菜や鶏肉、湯葉を煮ながら食べ、最後にお蕎麦で締める。
昭和7年(1932)先々代の当主が蕎麦を扱う店を現在の晦庵の地に移し、そして総本家河道屋を蕎麦ほうるを扱う店とした。
京四季は元公家の屋敷を改装した京料理のお店。今回は食事する機会がなかったが、洛中のこの場所にあって、料理の内容と比べてもリーズナブルなお店と思われる。
三条通を過ぎると炭屋旅館が左手に現れる。
「洛中の町並み その2 御幸町通・麩屋町通」 の地図
洛中の町並み その2 御幸町通・麩屋町通 のMarker List
No. | 名称 | 緯度 | 経度 |
---|---|---|---|
御幸町通01 | 35.0072 | 135.7664 | |
麩屋町通01 | 35.0072 | 135.7656 | |
01 | ▼ なが田 | 35.0098 | 135.7663 |
02 | ▼ 1928ビル | 35.0085 | 135.7665 |
03 | ▼ ここら屋 御幸町本店 | 35.0075 | 135.7665 |
04 | ▼ 柊家 | 35.0102 | 135.7655 |
05 | ▼ 俵屋旅館 | 35.0103 | 135.7659 |
06 | ▼ 平野商店 | 35.0099 | 135.7656 |
07 | ▼ 晦庵河道屋 | 35.0096 | 135.7656 |
08 | ▼ 京四季 | 35.0094 | 135.7654 |
09 | ▼ 炭屋 | 35.0082 | 135.7658 |
10 | ▼ 革島家住宅 | 35.0065 | 135.7658 |
この記事へのコメントはありません。